2012年03月10日

3月11日に。

ここ数日、東日本大震災発生から1年。という声を耳にします。

そうですね。1年が経つのですね。
でも決して、この節目に何かが急激に変わるわけではないことを
私たちは感じているはずです。

ただ、何か手伝いたくてがむしゃらに動こうとした4月。
ほんの少し、手伝えることから始めた5月。
6月、7月9月10月と「東北酒蔵応援チアサポ」イベントを
開催しながら
ふと、「この先はどうすれば?」という気持ちが湧いてきた年末。

皆さんからお預かりした気持ちと応援金を
しっかりと手渡ししたいと
岩手県・宮城県・福島県を訪問した1月。

実際に、津波被害に遭った現地に案内していただき
津波の脅威を目の当りにし
身を持って経験した方々のことを想い
立ちすくんでしまったことを
昨日のことのように思い出します。

どうしたらいいのでしょう。
ただモヤモヤした気持ちのまま
日が過ぎていくことにもどかしさを感じています。

現地を訪問した報告を、このブログでアップしたいと
ずっと思いながら、一行も書けない。
そのまま2ヶ月が過ぎようとしています。
結局、なんにもできないのだなぁと
後ろ向きになってみたり・・・。


でも、明日。
3月11日に、何かひとつでも現実を知りたいと思い
映画『ひろしま』の上映会に参加することにしました。

1日仕事が入っていたので
何か企画することもできず
14:46に黙祷を・・・と思っていただけなのですが
「福島を応援する会IN浜松」の皆さんが主催するこの会の存在を知り
行くことにしたんです。

復興を妨げる大きな原因である「原発」
この問題を見ずして
東日本大震災の実態はわからない。
なんとなくそう思うから。

中学2年生の時の授業で
栗原貞子さんの「うましめんかな」という詩を学び
衝撃を受け、
どうしても被害を受けた方へ花を手向けたくて
19歳のとき、友達とヒロシマ原爆ドームへ行きました。
そのことを思い出しました。

今、映画「ひろしま」を観る事によって
これから何をどう考えればいいのか
きっかけをつかみたい。

そして、福島で有機農業を営むご夫婦がご出席。
お話を直接伺って、ためらっている自分の気持ちを
ほんの少し動かしたい。


映画「ひろしま」上映と
  「福島農家が語る福島の未来」講演

日時:3月11日(日) 
    17時開場  17:30スタート
  (昼の部もあります。 13:00~)
会場:浜松市福祉交流センター
前売券:1000円 当日券1200円
    高校生500円 当日600円
    中学生以下無料
問い合わせ
080-3555-8419(加藤さん)

映画「ひろしま」の一場面(wikipediaより)  


Posted by チアサポ事務局 at 23:25Comments(0)支援活動・支援イベントの紹介

2012年01月23日

岩手・宮城・福島の酒造組合へ。

ご報告が遅くなりました。

先週の16日(月)~17日(火)に
皆さんからお預かりした応援金と、応援の気持ちを
現地へ直接届けようと
岩手県酒造組合
宮城県酒造組合
福島県酒造組合
にお邪魔してきました。

酒造関係者でも、酒販関係者でもない一般の人間が
一人で酒造組合を訪問するのは
かえってご迷惑をおかけするかもしれないと
少し不安もあったのですが
「静岡からわざわざありがとうございます」と
酒造組合の皆さんに声をかけていただき
お話しするお時間も作っていただき
感謝の気持ちでいっぱいです。

訪問記は追々書いていきたいと思っていますが
まずは確かにお渡ししてきました、という
写真だけ掲載しておきます。

岩手県酒造組合(盛岡市)


「南部美人」代表取締役
酒造組合会長の久慈浩様と、
専務理事の名久井淳様がご対応くださいました。

また、映画「南部杜氏」のDVD上映でお世話になった
南部杜氏の里(花巻市石鳥谷町)近藤義男様にもお会いし
お礼をお伝えしてきました。
もちろん、岩手のお酒も試飲&購入。


宮城県酒造組合(仙台市)


専務理事の森千博様がご対応くださいました。
仙台に宿泊したので
宮城県の地酒を飲めるお店も紹介いただき
6種類味わってきました。
ちょっと、飲みすぎましたが(笑)


2日目
福島県酒造組合(福島市)
駅前にあった自社ビルが、倒壊の恐れもあるとのことで
昨年10月に移転。
新しい事務所へお邪魔しました。


ご対応くださったのは
専務理事の阿部淳様

福島のお酒も味わいたいと思い
オススメのお店へ。
3県の中で唯一、他県に蔵を移し酒造りをしている
鈴木酒造店(磐城 寿)の新酒が入っていたので
一番初めに飲ませていただきました。


お忙しい中お時間を割いていただいた
各酒造組合の皆様に心から感謝の気持ちをお伝えします。

本当にありがとうございました。

それぞれの詳しいご報告はまた後日。  


Posted by チアサポ事務局 at 12:19Comments(5)ご報告

2012年01月13日

チアサポ応援金を届けてきます!

2012年になってからもう2週間が経ちました。
昨年10月半ばから12月まで
慌しく毎日を過ごすことになり
チアサポの活動は休止していました。

定期的にチアサポのイベントも開催するべき
なのかもしれませんが、
自分の仕事をきちんとすることによって
活動資金も得られるので
やはり、仕事もおろそかにはできません。

12月にもう一度イベントを開催できずに
2011年が終ったことは自分の努力不足でしたが、
「無理をせずに、なるべく長く続けていく」のが
本来の目的だと自分に言い聞かせ
2012年を迎えています。

昨年チアサポの活動に共感し、協力くださった皆さん
昨年は本当にお世話になりました。
お力添えのお陰で集まった応援金を
来週、現地の酒造組合の皆様に直接お届けしてきます。

岩手県盛岡市の、岩手県酒造組合様
宮城県仙台市の、宮城県酒造組合様
福島県福島市の、福島県酒造組合様

直接事務所に伺う旨、快諾いただきありがとうございます。

チアサポでお預かりした451,671円のうち
各地へ15万円ずつお届けし
残金の1671円は繰越し、次回からの活動で集める応援金を
加算していくつもりです。

また、このページでご報告します。

今年も、どのくらいのペースで
どんな企画ができるかはまだわかりませんが
少しずつ、ほんの少しの応援を続けられたら・・・と
思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by チアサポ事務局 at 23:04Comments(0)ご報告

2011年10月19日

東日本チャリティーコンサートDVD完成

8月14日に大井川文化会館ミュージコで開催された
東日本大震災チャリティーコンサート
    ~被災地に届け、愛の歌~
」の
DVDをいただきました。


入場料を全額被災地へ送るという取り組みのため
出演者、サポーター全員ボランティアという状況で
協賛企業様のお陰で印刷物や会場費用などを捻出した会でしたが
このDVDもブラジル人の方が経営する
NIPPON VIDEO」さんのご協力で作成。
(↑ 名前をクリックすると大きな音が出るのでご注意ください)

昨日深夜に見始めて
取り急ぎさらっと見て寝るつもりが
結局見入ってしまって(笑)寝たのは3時でした^^

それほど、出演者の皆さんが魅力的で
入場料2,000円ならお客様も満足していただけたのでは?
と、あらためて思う歌声の数々。
いい曲ばっかりだったなぁ。

出演者の中で、このコンサート開催のために尽力された一人である
ホベルトミカさんの新曲「未来(あす)への道」が
YOU TUBEにアップされていたので
こちら ↓ をご覧ください。

作曲家の咲名(SAKINA)さんが作った曲
本当に素敵です。

http://youtu.be/nB5ZCowS8FU
(クリックするとYOU TUBEにとびます)

また、こんな機会を作れたらいいですね。
私でよければいつでも司会のお手伝いをします♪
震災の復興へはまだまだ時間がかかるはず・・・。
何かできることを少しずつ。続けていきたいです。  


Posted by チアサポ事務局 at 10:29Comments(2)支援活動・支援イベントの紹介

2011年10月14日

第2回天浜線DEゆらり酒×チアサポ

昨年、湧登の山ちゃんと一緒に企画運営した
「天浜線DEゆらり酒」を
今年も運行しました。

今回は、定員の40名までなかなかお申し込みが入らずに
かなり苦労しまして
本当にたくさんの皆さんが人集めに協力をしてくださいました。
(会の様子はこちらのリポートをご覧ください)

それでも、山ちゃんが天浜線イベントを通じて
東北の支援も行おうと言ってくれたおかげで
会費の一部を義援金とさせていただくことができました。

お酒の提供をしてくださいました、
磯自慢酒造さん、
花の舞酒造さん、
篠田酒店さん、
ありがとうございました!!

参加者の皆さんも、お酒やおつまみを持ち寄ってくださって
とっても温かで豊かな気持ちになれるイベントになったと思います。
共催の山ちゃんも、私も、心から感謝しています。

さて、今回のイベントで集まった応援金額はこちらです。



34,307円!!
ありがとうございます~~~~☆

そして、今までの合計は

451,671円です。


また、次の企画も立てたいと思っているのですが
秋のイベント・ブライダルシーズンに突入し
なかなか思うようにできていません。

でも、細々となんとか続けて行きたいと思っていますので
みなさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


 



  


Posted by チアサポ事務局 at 14:41Comments(0)現在の支援金額報告

2011年09月30日

静岡DEはしご酒にご協力いただきました。

9月10日に開催された「静岡DEはしご酒」。
主催の湧登・山口さんのご厚意で
参加各店舗に募金箱を置かせていただき
皆様からの応援の気持ちを預かりました。
(イベントリポートはこちらをどうぞ

本来であればすぐにでも入金してご報告をしたかったのですが
銀行窓口に行ける時間が取れずに
遅くなってしまったことをここでお詫びします。
しかも通帳の写真を掲載したいのに
画像が不具合で取り込めず(>_<)重ねて申し訳ない状況です・・・。

取り急ぎ、金額だけでもご報告します。
お預かりした皆様からのお気持ちは

25,189円です!!

湧登さんでは以前から募金箱が設置してあったのですが
今回、その金額も全てチアサポに預けてくださいました。

現在の合計は

417,364円です。

皆様、本当にありがとうございます。

次回は10月9日(日)
天浜線DEゆらり酒×チアサポです。

まだ席がありますので、
ご都合があえばぜひ、ご参加をお待ちしております。
イベント詳細はこちらをご覧ください








  


Posted by チアサポ事務局 at 14:23Comments(0)現在の支援金額報告

2011年09月10日

第4回チアサポ応援金額

9月8日(木)
「地酒 炭火焼 飜(ban)」さんで
第4回チアサポを開催させていただきました。
初めての浜松開催です!

今回のテーマは
「~他人事ではないから応援したい~
        海と共に生きる蔵の酒」
と、題して
静岡県内の海から1キロ圏内の場所に蔵を構える
4つの蔵元さんに注目しました。

磯自慢・萩錦・正雪・白隠正宗の4銘柄です。

実は第3回目を開催した直後に
焼津市の「磯自慢酒造」寺岡社長より
チアサポの活動を応援してくださるという
ありがたいお話をいただき
社長がおっしゃっていた「他人事ではない」という言葉から
触発されて、今回の企画となったんです。

前日の7日に、沼津~由比~静岡~焼津と
お酒を受け取りにお邪魔したのですが
思いがけず全蔵元さんがお酒を提供してくださると
お申し出くださり、
ありがたい気持ちでいっぱいになりました。

5,000円の会費のうち
お酒代をすべて義援金にすることができたのも
ひとえに各蔵元さんの温かいご協力のおかげです。
本当にありがとうございます!

そしてもちろん、チアサポへの協力を快諾してくださった
(有)ありがとうの黒柳さん、
日本酒にぴったりの美味しい料理を用意してくださった
飜(ban)の入船店長はじめスタッフのみなさん、
とっても感謝しています。
参加してくださった皆さんも、ありがごうございました。

ありがとうの言葉を何回言っても足りません。

多くの皆様のおかげで集まりました
今回の応援金額は

52,000円です!!

本日チアサポ口座へ入金してまいりました。

(・・・利息12円!)

皆さんのご厚意を無にすることのないよう
大切にお預かりして、年末に東北の蔵元さんへお送りします。

とり急ぎ、応援金額のご報告でした。


明日は「静岡DEはしご酒」開催☆
参加6店舗の店頭では募金箱も設置してあります。
皆さんからお預かりした応援の気持ちは
チアサポでまとめさせていただく予定です。
山ちゃんはじめ、皆さんのご協力にお礼申し上げます。  


Posted by チアサポ事務局 at 00:25Comments(2)現在の支援金額報告

2011年09月06日

ことよさし9号

チアサポの活動を応援してくださっている
「ことよさし」のみなさん。

チアサポのロゴを作ってくださったのも
ことよさしのデザイナー qumiko.K さんです。


3500部を発行する
とっておき情報発信+クーポン誌で
主に県西部の情報が満載です。

先日第9号が発行されました。
手に入りにくい地域の方は
WEBで同じ情報が見られますのでぜひチェックしてくださいね。
http://kotoyosashi.hamazo.tv/

8号から、チアサポの活動のためにページを割いてくださり
つたないエッセイを載せていただいているのですが


今回は

「酒は、人と人をつなぐもの」

というタイトル。

7月30日にMANDOさんで行われたチャリティ飲み会
「Heartで酌する盃の夜」イベントに触発されて書いた文章です。


「ことよさし9号」を見かけたらぜひ、読んでくださいね。

  


Posted by チアサポ事務局 at 00:20Comments(0)チアサポ協力店ご紹介

2011年08月30日

満席御礼:9月8日チアサポ



9月8日に開催させていただく
「飜(ban)× チアサポ」

「~他人事ではないから応援したい~
 海と共に生きる蔵の酒 
      
おかげさまで本日満席となりました。

初めての浜松開催で、参加してくださる方がいるだろうかと
とても心配でしたが
たくさんの方々が周りの方へ声をかけてくださり
なんとか30名様定員のお申し込みをいただくことができました。

本当にありがとうございます。

人とのつながりの大切さをあらためて感じました。

ご検討くださっていたのに
お返事をいただく前に「満席」のお知らせをすることになり
ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいます。
大変失礼いたしました。

またの機会を作りたいと思っていますので
そのときはぜひ、ご参加をお待ちしております。

取り急ぎ、ブログにて満席のお知らせまで。


もうすぐ9月!
ご参加くださるみなさんに
来てよかったと思っていただけるように
精一杯準備を進めます。
よろしくお願いいたします☆

   東北酒蔵応援:チアサポ事務局
          神田えり子  


Posted by チアサポ事務局 at 18:04Comments(0)イベントのお知らせ

2011年08月29日

9月8日チアサポ、あと1席です。

今週は、いよいよ9月に突入ですね。
8月もあっという間です。
みなさん、充実した夏をお過ごしでしたでしょうか。

9月8日(木)に開催するチアサポも
おかげさまでたくさんのお申し込みをいただき
あと、1席で満席となります。

お知り合いに声をかけてくださったり
また、遠方より参加してくださる方もいらっしゃり
みなさんのお気持ちがとてもありがたかったです。


日時 2011年9月8日(木) 19:00~
会場  地酒 炭火焼 飜(ban)
        浜松市中区肴町318-23 
  TEL 053-451-3003
会費  5,000円(地元食材を中心とした飜さんの料理・日本酒・義援金含む)
人数  30名様(あと1名様です)
テーマ 「~他人事ではないから応援したい~
            海と共に生きる蔵の酒 」
      焼津「磯自慢」・静岡「萩錦」・由比「正雪」・沼津「白隠正宗」
       (静岡県内の、海に近い場所にある蔵元さんのお酒を味わいます)

問合せ・申込み  チアサポ事務局・神田
            erikan33@384.jp

このブログのメール機能からでもお申し込みいただけます。
お名前、連絡先、参加人数をご連絡ください。        

お一人でのご参加も多いです。
お一人様でも楽しく過ごせるように私もがんばりますので
ぜひ、いらしてくださいね。

お待ちしております。


  


Posted by チアサポ事務局 at 10:49Comments(0)イベントのお知らせ