2011年06月02日
「OMOIYARI for フクシマ」イベント開催
この週末、6月5日(日)に
藤枝市の蓮華寺池公園で福島県を応援するイベントが
開催されます。
「OMOIYARI for フクシマ」

そのチラシにはこう書かれています。
「(省略)今回の東北沖太平洋地震の震災にあわれた方たちに対して、
何か居酒屋・飲食店として何か出来る事は無いだろうか?と話し合いをもちました。
(省略)検討した結果、義援金を集める事だけでなく、
福島県を中心とした、風評被害を受けている農産物などを利用し販売していくこと
東北地方のお酒を紹介し販売していくことではないかと考えました。(省略)」
主催は
*居酒屋から藤枝を元気にする会
*せとやコロッケの会
*「スイーツのまち藤枝」推進会議
*藤枝朝ラー文化軒究会
の皆さん。
そして、この趣旨に賛同した多くの皆さんだそうです。
野外音楽堂スペースでは
10:00~オープニングセレモニー
15:45のグランドフィナーレまで
様々なジャンルのパフォーマーの皆さんが
舞台を盛り上げます。
飲食販売ブースでは
地酒・福島の農産物販売
喜多方ラーメン・藤枝朝ラーメン販売
瀬戸谷のお茶・瀬戸谷コロッケ販売
藤枝スイーツ・岡部やきそば販売
ほか、たくさんの美味しいものが集結するようです。
ちょうどこの日は志太泉酒造さんとご一緒に
「酒蔵でMY梅酒を作ろう!」というイベントを開催するのですが
(おかげさまで満席です。ありがとうございます。)
梅酒作りが終わったら、そのまま
「OMOIYARI for フクシマ」の会場へと移動して
参加させていただきたいと考えています。
お天気も心配ですが、なんとか1日雨が降りませんように。
主催のみなさん、5日は楽しみにしています☆
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
なお、最近では 一般消費者の気持ちが
東北の農産物、商品を買おうという方向へ偏りすぎているとの
意見もあります。地元の商品を、いつもどおりに購入することも大切。
地元の活性化も、大切な復興支援のひとつかと思います。
こういったイベントを行う皆さんも
東北を応援しつつ、地元もがんばろう!と考えて
イベントを企画・実行していらっしゃいます。
「東北のものだけを応援する」というような誤解のないようにと、
願ってやみません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
藤枝市の蓮華寺池公園で福島県を応援するイベントが
開催されます。
「OMOIYARI for フクシマ」
そのチラシにはこう書かれています。
「(省略)今回の東北沖太平洋地震の震災にあわれた方たちに対して、
何か居酒屋・飲食店として何か出来る事は無いだろうか?と話し合いをもちました。
(省略)検討した結果、義援金を集める事だけでなく、
福島県を中心とした、風評被害を受けている農産物などを利用し販売していくこと
東北地方のお酒を紹介し販売していくことではないかと考えました。(省略)」
主催は
*居酒屋から藤枝を元気にする会
*せとやコロッケの会
*「スイーツのまち藤枝」推進会議
*藤枝朝ラー文化軒究会
の皆さん。
そして、この趣旨に賛同した多くの皆さんだそうです。
野外音楽堂スペースでは
10:00~オープニングセレモニー
15:45のグランドフィナーレまで
様々なジャンルのパフォーマーの皆さんが
舞台を盛り上げます。
飲食販売ブースでは
地酒・福島の農産物販売
喜多方ラーメン・藤枝朝ラーメン販売
瀬戸谷のお茶・瀬戸谷コロッケ販売
藤枝スイーツ・岡部やきそば販売
ほか、たくさんの美味しいものが集結するようです。
ちょうどこの日は志太泉酒造さんとご一緒に
「酒蔵でMY梅酒を作ろう!」というイベントを開催するのですが
(おかげさまで満席です。ありがとうございます。)
梅酒作りが終わったら、そのまま
「OMOIYARI for フクシマ」の会場へと移動して
参加させていただきたいと考えています。
お天気も心配ですが、なんとか1日雨が降りませんように。
主催のみなさん、5日は楽しみにしています☆
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
なお、最近では 一般消費者の気持ちが
東北の農産物、商品を買おうという方向へ偏りすぎているとの
意見もあります。地元の商品を、いつもどおりに購入することも大切。
地元の活性化も、大切な復興支援のひとつかと思います。
こういったイベントを行う皆さんも
東北を応援しつつ、地元もがんばろう!と考えて
イベントを企画・実行していらっしゃいます。
「東北のものだけを応援する」というような誤解のないようにと、
願ってやみません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
Posted by チアサポ事務局 at 11:53│Comments(0)
│イベントのお知らせ