2011年05月18日
参加者募集「酒蔵でMY梅酒を作ろう&復興支援イベント」
おかげさまで満席となりました。
ありがとうございます☆(5月23日)
2年前に開催して大好評だった
「酒蔵でMY梅酒を作ろう」イベントですが
昨年は梅が凍霜害でまったく生らずに開催できず
涙を呑みました。
今年は大豊作☆とのことで
はりきって開催いまします。
前回同様、志太泉酒造さんとの共同企画です。
自分で選んだ品質の良い梅を、美味しい志太泉の日本酒で漬ける。
砂糖の量もお好みで、貯蔵期間の指定もできます。
酒蔵ならではの低温貯蔵をすると、
驚くほど美味しい梅酒に仕上がりますよ~。
タイミングよく、藤枝市の蓮華寺池公園で開催される
「OMOIYARI FOR フクシマ」と同日でしたので
復興支援イベントにも参加させていただく企画としました。

「酒蔵でMY梅酒を作ろう」イベント内容
日時 2011年6月5日(日)
9:00~15:30
場所 梅狩り 神田農園(御前崎市佐倉)
梅酒仕込み 志太泉酒造(藤枝市宮原)
会費 (20歳以上)5,500円
*梅狩り体験(梅酒用梅1キロつき)梅おこわおにぎり・梅ジュース他
蔵見学・梅酒用日本酒(原酒1升)・氷砂糖・梅酒用瓶
蔵での貯蔵代金・完成後の送料等含む
ご家族でのご参加も大歓迎です。
(1人追加に付き参加料500円)
別途梅が必要な方は1キロ300円でおわけします。
(白加賀・玉英・南高などの品種梅・生育具合によって変わります)
スケジュール
9:00 御前崎・神田農園集合
自家用車の方は直接現地。
電車利用の方は 8:00藤枝駅南口集合で車で送迎します。
(希望者が多く、レンタカーを利用する場合はレンタカー代金を
人数割りします)
11:00 藤枝市・志太泉酒造へ移動
(移動車にて、梅おこわおにぎりで軽い昼食)
12:00志太泉酒造到着後、梅酒仕込み開始
蔵見学
14:00 藤枝蓮華寺池公園へ。
「OMOIYARI FOR フクシマ」イベントへ参加
*福島県の物産日本酒などを販売。屋台なども多数出ているそうです。
15:30 現地解散
電車の方は藤枝駅までお送りします。
お申し込みは 志太泉酒造 054-639-0010
メール info@shidaizumi.com
または、このページ左側のメール機能をご利用ください。
イベントチラシPDF(志太泉さん作成)
http://shidaizumi.com/summary/past/H22BY/umekanda2011.pdf
キャンセルは、瓶等の準備都合上5月29日までにお願いします。
それ以降は料金が発生します。
また、参加申込多数の場合は
抽選となる場合がありますのでご了承ください。
皆さんのご参加をお待ちしています。
ありがとうございます☆(5月23日)
2年前に開催して大好評だった
「酒蔵でMY梅酒を作ろう」イベントですが
昨年は梅が凍霜害でまったく生らずに開催できず
涙を呑みました。
今年は大豊作☆とのことで
はりきって開催いまします。
前回同様、志太泉酒造さんとの共同企画です。
自分で選んだ品質の良い梅を、美味しい志太泉の日本酒で漬ける。
砂糖の量もお好みで、貯蔵期間の指定もできます。
酒蔵ならではの低温貯蔵をすると、
驚くほど美味しい梅酒に仕上がりますよ~。
タイミングよく、藤枝市の蓮華寺池公園で開催される
「OMOIYARI FOR フクシマ」と同日でしたので
復興支援イベントにも参加させていただく企画としました。
「酒蔵でMY梅酒を作ろう」イベント内容
日時 2011年6月5日(日)
9:00~15:30
場所 梅狩り 神田農園(御前崎市佐倉)
梅酒仕込み 志太泉酒造(藤枝市宮原)
会費 (20歳以上)5,500円
*梅狩り体験(梅酒用梅1キロつき)梅おこわおにぎり・梅ジュース他
蔵見学・梅酒用日本酒(原酒1升)・氷砂糖・梅酒用瓶
蔵での貯蔵代金・完成後の送料等含む
ご家族でのご参加も大歓迎です。
(1人追加に付き参加料500円)
別途梅が必要な方は1キロ300円でおわけします。
(白加賀・玉英・南高などの品種梅・生育具合によって変わります)
スケジュール
9:00 御前崎・神田農園集合
自家用車の方は直接現地。
電車利用の方は 8:00藤枝駅南口集合で車で送迎します。
(希望者が多く、レンタカーを利用する場合はレンタカー代金を
人数割りします)
11:00 藤枝市・志太泉酒造へ移動
(移動車にて、梅おこわおにぎりで軽い昼食)
12:00志太泉酒造到着後、梅酒仕込み開始
蔵見学
14:00 藤枝蓮華寺池公園へ。
「OMOIYARI FOR フクシマ」イベントへ参加
*福島県の物産日本酒などを販売。屋台なども多数出ているそうです。
15:30 現地解散
電車の方は藤枝駅までお送りします。
お申し込みは 志太泉酒造 054-639-0010
メール info@shidaizumi.com
または、このページ左側のメール機能をご利用ください。
イベントチラシPDF(志太泉さん作成)
http://shidaizumi.com/summary/past/H22BY/umekanda2011.pdf
キャンセルは、瓶等の準備都合上5月29日までにお願いします。
それ以降は料金が発生します。
また、参加申込多数の場合は
抽選となる場合がありますのでご了承ください。
皆さんのご参加をお待ちしています。