2011年07月13日

第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」

誉富士のお酒について記録しようと思いましたが
その前に、今回手伝ってくださった皆さんをご紹介しておきます。

湧登・山ちゃん。
いまや人気イベントとなった「静岡DEはしご酒」発起人です!
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
本来は定休日である日曜日に、
しかも2部制で40名さまの受け入れ、
さらにはスタッフ反省会までずっと、お疲れだったと思います。

梅光・コダマさん。
貴重な日曜日に、お手伝いいただき、
差し入れも頂いてほんとにありがとうございます☆
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」

誉富士19本の運搬から、当日の料理のサポートまで
いろいろお願いしちゃいました、円柴さん。
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」

奥ちゃん、ばぢさん。
美味しい水出しのお茶をたっぷりと作ってきてくれた奥ちゃん。
震災後、長期間の現地ボランティアへ出かけた体験を
写真も持参してお話してくれたばぢさん。
打合せもしないのに、作業を分担してスムーズに運営してくれました。
いっぱい働かせてごめんなさい。
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」

巨大胚芽米「カミアカリ」の玄米を
美味しく炊くために炊飯器を2台も持参してくださり
参加者としても協力してくださったのに
急遽、お米の解説までお願いしちゃっても嫌な顔ひとつしない
安東米店・アンコメのナガサカさん。
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
カミアカリ、美味しかったです☆

第1部は参加者として、第2部ではスタッフとして
動いてくださった、手打ち蕎麦たがた
セキネさん。(写真を撮り忘れましたが、集合写真の中にいます!)
めちゃくちゃ気の利くイケメンくんです。

そして、もちろん
参加してくださった皆さんにもお礼を言います。
楽しく、和やかな会にすることができたのは皆さんのおかげです!!

第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
(第1部の皆さん)
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
(第2部の皆さん)

ボランティアゲストで参加してくださった
宮田さん、外山さんのご紹介は、次の誉富士リポートで。

最後までお読みくださってありがとうございます。
良かったら次も見てくださいね♪



同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
第3回チアサポリポート「東北のおつまみ」
第2回チアサポ「かわかつ」さんに感謝。
第2回チアサポ「村上三絃道」の皆さんに感謝。
MY梅酒とフクシマ復興支援イベント
第1回「MANDO×チアサポ」リポート②
第1回「MANDO×チアサポ」リポート①
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 第3回チアサポリポート「東北のおつまみ」 (2011-07-13 14:07)
 第2回チアサポ「かわかつ」さんに感謝。 (2011-06-14 11:43)
 第2回チアサポ「村上三絃道」の皆さんに感謝。 (2011-06-13 08:00)
 MY梅酒とフクシマ復興支援イベント (2011-06-09 10:56)
 第1回「MANDO×チアサポ」リポート② (2011-05-16 19:48)
 第1回「MANDO×チアサポ」リポート① (2011-05-16 18:32)

Posted by チアサポ事務局 at 21:27│Comments(0)イベント報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回チアサポリポート「助けてくれた皆さん」
    コメント(0)